【スーパーフルーツ】鉄分豊富『プルーン』は女性に嬉しい!
2017/11/23
【プルーン】とは?
鉄分が豊富なイメージのあるプルーン、どんな果実だか知っていますか?プルーンはバラ科の西洋スモモの果実の総称です。ビタミンやミネラルをバランス良く含んでおり、昔から欧米では薬効があるとされ「ミラクルフルーツ」と呼ばれてきました。
国内でも長野や北海道を中心に栽培されており、夏に旬を迎えます。
ドライフルーツやプルーンペーストなどの加工品を見かけることが多いですが、もちろん生で食べても美味しい果物です。
特に国産のプルーンは甘くて生食に向いた品種が多く、皮ごと食べることもできます。美味しいプルーンを見分けるには、ブルーム(表面に白い粉をふく現象)がきれいに残っているもの、果実に張りがあり少し弾力があるものを選ぶようにしましょう。
そのほか、ジャムにしたり、シャーベットにしたりするほか、肉料理のソースしても甘酸っぱさが良いアクセントになります。
なかなか生のものが手に入りにくい場合は、ドライフルーツやペーストなどの加工品を上手に利用したいところ。ヨーグルトに入れたり、アイスクリームのトッピングやソースとして使っても美味しいですよ。スーパーでも年中売っているので、上手に利用してプルーンの栄養を積極的に摂取したいですね。
【プルーン】の栄養は?
栄養豊富なプルーン、食べることによってどのような効能があるのでしょうか。プルーンに多く含まれる成分は、ペクチン、カロテンやビタミンE、ネオクロロゲン酸などです。これらの成分によって期待できる効能を見ていきましょう。
成人病の予防に効果的
豊富に含まれるペクチンは、水溶性食物繊維の一種。
ペクチンは糖の吸収を阻害し血糖値の急な上昇を抑えたり、コレステロールの吸収を阻害したりすることから、成人病の予防に効果的と言われています。
アンチエイジング
プルーンに含まれるネオクロロゲン酸は、ポリフェノールの一種。
抗酸化力の高い物質として注目されており、活性酸素を抑制する働きがあります。
また、カロテンやビタミンEも同様に強い抗酸化作用を持っており、これらの成分がバランスよく含まれたプルーンはアンチエイジングに効果的です。
貧血の予防改善
また、プルーンには、「鉄分が豊富」というイメージがある方も多いかもしれませんが、実際にはそれほど多くなく、ドライフルーツの中で比べても干しあんずやブドウよりも少ないのが実態です。
ただ、プルーンには鉄分の他にも造血作用のあるビタミンB群(葉酸やビタミンB6など)などがバランスよく含まれており、貧血気味の方や妊娠中の女性にもおすすめのフルーツであることは間違いありません。
栄養豊富で美味しいプルーンを食生活に上手に取り入れて、美容と健康を手に入れましょう!
このページに興味があるあなたへのおすすめ商品
-
『三基商事/ミキプルーンミキ バイオC(顆粒タイプ)×2個セット120g』
ミキのバイオCを飲み始めてかれこれ20年になります。このビタミンCはカルシウムと非常によいバランスで配合されており市販の安い物と違いほぼ100%カラダに吸収されます。 (続く:※引用)
-
『三基商事/ミキプルーン ミキプロティーン95 スープリーム×2個セット 425g 』
動物性ではなくて、植物性のプロテインを探してました。以前にプルーンと一緒に頼んでいたのを思い出して頼みました。スムージーに混ぜて飲んでいます。 (続く:※引用)
-
『カゴメ プルーン100 125ml×36本 | プルーン100 』
夕飯後に一本と寝る前に一本飲めばお通じには効きます。 私は一本で十分効きます。 (続く:※引用)
-
『3本セット アボカドオイル ミキエコー37 | ミキプルーン』
高齢になったので、健康補助食品として購入しました。味が気に入っています。 (続く:※引用)
スポンサードリンク
関連記事
-
-
【スーパーフード】アサイーもブルーベリーもはるかに超える抗酸化力!『マキベリー』
今、海外セレブやモデルさんの中で大注目の【スーパーフルーツ】の『マキベリー』。 その効能は、アサイー
-
-
アサイーボウルはもう遅い!?これからは【ドラゴンフルーツ(ピタヤ)】で作る『ピタヤボール』が熱い!
ここ数年、アサイーボウルがとても流行しましたよね。でも、もうハワイのロコガールの中ではアサイーボウル
-
-
今話題の必須脂肪酸オメガ3が豊富!【スーパーフード】『サチャインチ(グリーンナッツ)』
“Plukenetia volubilis fruits” by NusHu