【スーパーフード】栄養が高い『くるみ』はアンチエイジングに最適!
2017/11/23
【くるみ】とは?
くるみ(胡桃)とは、クルミ科の落葉高木や、その種子を加工して採れるナッツのことです。
原産地はヨーロッパ南西部やアジア西部ですが、現在の生産地はアメリカや中国が多くなっており、特にカリフォルニア産が世界の流通の3分の2を占めています。北半球を中心に、約20種類も分布しています。
紀元前7千年も前から食用とされていたという説もあります。
日本では縄文時代から、主としてオニグルミやヒメグルミが食べられていたと考えられ、今では長野県を中心に栽培されていますが、仁が固く取り出しにくいのが特徴です。
ナッツはそのまま食べるだけでなく、菓子等に利用されます。ナッツだけでなく、実からとれる油が食用となったり、木工用の油や油絵にも使われたりします。
アメリカでは結婚式でクルミを撒いて子孫繁栄を願う習慣もあります。クルミはローストして食べられることが一般的ですが、生のクルミも、まれに売られています。
脂質が70%ほどありますが、体に良い脂質であり、その他の栄養素もぎゅっと詰まっているため最近ではスーパーフードとして取り上げられ、1日30gほど食べると良いと言われています。グルテンフリーで、ダイエット中に最適の食材です。
【くるみ】の栄養
ダイエット
くるみに含まれているa―リノレン酸は、悪玉コレステロールや中性脂肪を減らしてくれる効果があると言われています。また、くるみには良質な植物性たんぱく質や食物繊維が多く含まれており、肥満予防に効果があると考えられます。
くるみはカロリーは高いものの、糖質が低いので、太りにくい食材であり、ダイエットで食事制限をする時にも効率的に栄養が取れる食材だと言われています。
血行を良くする
くるみには、悪玉コレステロールを減らすn3系脂肪酸a-リノレン酸と、n6系脂肪酸リノール酸を豊富に含んでいます。さらに、n3系脂肪酸とn6系脂肪酸は摂取する比率が1:4であることが理想的なのですが、くるみには元からその1:4の比率でされています。
そのため、血栓をできにくくし、サラサラな血液にする効果があり、それによって血流を改善して血行を促進すると言われています。
美肌・アンチエイジング
くるみ=胡桃は、「胡」から来た香妃のように黒い髪やうるおいのある肌をつくる、と言われ、古代から中国でも美肌に良いとされてきました。
実際にくるみには、良質なたんぱく質、先述のとおり血行を良くするα-リノレン酸や、抗酸化物質、代謝を促進すると言われるビタミンB1や、ビタミンB2、ミネラルを豊富に含んでいます。そのため、肌の生まれ変わりを促進し、美肌に近づくと言われています。
さらに、くるみの抗酸化作用によって、肌老化や、シミ・シワの軽減、肌荒れの原因ともなる便秘・不眠症・ストレスなどを予防したり改善したりする働きもあり、美肌に効果的と言えます。
このページに興味があるあなたへのおすすめ商品
-
『特別選別品 長野県産生くるみ1kg殻つき 希少な菓子くるみ 国産くるみ 』
かなり大型で美味しいくるみです。中々サイズの大きさといい味と満足度高いです。 (続く:※引用)
-
『 無添加クルミ 1kg | 自然の都タマチャンショップ 』
今までの買ってたクルミと比べて美味しいです 真空パックでとても良いです 美味しく頂いてます (続く:※引用)
-
『カリフォルニア産 生クルミ LHP (無添加、無塩) 1kgパック』
注文から配達まで早かった。 量がたっぷりで満足です。 主人が糖尿病なので、クルミに糖の吸収を阻害する働きがあるという事を知り、 主人のために買いました。 (続く:※引用)
スポンサードリンク
関連記事
-
-
【スーパーフード】『牡蠣』が物凄い栄養の塊だった
牡蠣は美味しいですよね。 プリプリの食感はたまりません。そんな牡蠣ですが、実は”物凄い栄養の塊”なん
-
-
【スーパーフード】アーユルヴェーダにも使われる『ギー』に大注目!
「ギー」とは、インドや南アジアなどに古くから伝わる、バターを精製して出来る食用油のことです。特にイン
-
-
【スーパーフード】流行の『抹茶』は全てにおいて優れていた
最近、海外でも『抹茶カフェ』などが流行していますが、抹茶は日本人でも好きですよね。 日本でも、そのま
-
-
【マヌカハニー専門店】の『BeeMe』が品揃え豊富!
【はちみつ】のとは? はちみつとは、ミツバチが花の蜜を巣に集め、加工・貯蔵したもののこと。集めた植物
-
-
【スーパーフード】不老不死の実!『クコの実』の栄養は凄かった!
クコの実とは? 杏仁豆腐の飾りや、中華料理に入っている赤い実としておなじみのクコの実。クコの実は、中
-
-
【スーパーフード】『ピーカンナッツ』がくるみが苦手な人に大人気!
ピーカンナッツとは? 北米原産のクルミ科落葉樹から採れる実をピーカンナッツといいます。くるみと同じク
-
-
【スーパーフード】の『ライスミルク』が栄養豊富過ぎ!
ライスミルクとは? ライスミルクとは、その名の通り米から作られる植物性のミルクのことです。日本ではま
-
-
【スーパーフード】ストレス社会に対抗『カカオ』取り入れよう!
最近、ストレス社会に拍車がかかっていますね。 仕事以外にも家庭やプライベートでもストレス原因が‥。
-
-
【スーパーフード】楊貴妃が食べた『棗(なつめ)』の栄養が凄い!
なつめとは? なつめ(棗)とは、クロウメモドキ科に属する落葉高木で、夏に目がでることから「夏芽」と書
-
-
【スーパーフード】の『ソルガム』グルテンフリーの救世主
ソルガムきびとは? ソルガムきびは、少ない水で育ち、害虫や病気にも強いため、農薬を減量して育つ作物で