*

【スーパーフード】『生姜』で”冷え”を撃退!

      2017/11/23


寒い季節になると食べたくなるのが、身体を温める食べ物ですよね。
その中でも、『生姜』は特に欠かせません。

最近、夏と冬が長くなっている気がします。
夏は冷房、冬は冷気で身体が冷えがちです。冷えた身体を身体の中から温めてくれるのが『生姜』

その『生姜』についてまとめてみました。

生姜とは?

日本では、3世紀ごろ中国から伝わり、江戸時代ごろから一般的な食用として広まりました。中国では紀元前500年頃にはすでに薬用として使われていました。日本においても、医療用の漢方薬の約7割に生姜が使われています。

 

生姜の種類

生姜にはいろんな種類のものがあり、どの生姜でも効能には違いはありません。

現在、世界各地で香辛野菜や民間薬として広く用いられる生姜の原産地はインドからマレー半島にかけてのアジア南部と考えられています。

日本でも全国各地で栽培されており、生産量最大は高知県、葉ショウガの生産量は静岡県が最大だそうです。

一般的に食されている生姜は、地下に伸びる根茎であり、地上には葉や花しか出ない。花は秋に咲くが、日本で開花することは稀です。
そして、日本では主に薬味や香辛料として食用されています。

 

調理法


調理法としては根茎をすりおろしたり、刻んで千切りにしたりして、そのまま豆腐やうどんなどの薬味に使ったり、煮魚や肉などの臭い消しに使われる。臭い消しに使っても、そのままお皿によそって食すこともあります。

紅生姜は赤じそを入れた梅酢にショウガを漬け込んだもので、牛丼・たこ焼き・焼きそば・長浜ラーメンなどの具としておなじみである。弁当の端っこの方に添えてでてきます。
生姜湯として、体を温めるため飲まれたりもしてます。

 

生姜に含まれる成分の効果!


昔から漢方薬や健康食品に広く使われていますので健康によい効果があるのは、知られております。
 

冷え症改善の効果


 生姜を加熱すると、ジンゲロールの一部が熱を発生する働きをもつショウガオールという成分に変わります。そのため、生姜には、体を温め冷え性の改善に効果・効能があります。生姜の保温効果は3~4時間ほど保つといわれています。

 

胃の健康効果


 生姜は胃腸の内壁の血行を良くし、胃腸の働きを活発にして食べ物の消化や吸収を高める働きがあります。また、生姜にはジンジベインというたんぱく質を分解してくれる酵素も含まれており、胃腸の負担を軽くしてくれる働きもあります。

 さらに、生姜には胃の潰瘍を抑えたり、ヘリコバクターやピロリ菌を殺菌する効果があります。胃の弱い方には、生姜を食した方がいいと思います。
 

免疫力の向上の効果


 生姜の成分ジンゲロールが含まれており、生の生姜に多く含まれている辛味成分のひとつです。 ジンゲロールは、殺菌作用や免疫細胞を活性化させたり、胆汁の分泌を促したり、抗炎症作用や冷えを改善や吐き気や頭痛を抑えたり、老化を防ぐなど様々な効果を持っています。

 また、この成分は酸化しやすいので、空気に触れろと約3分後には減少してしまいます。 よって、ジンゲロールを多く摂取したい時には、生姜に熱を加えず、食べる直前にすり下ろすことで、より多くのジンゲロールを摂取することができます。この成分は、ショウガオールに比べ、免疫力の向上が非常に高いので、病気の予防をしたい方は、生で摂取するようにしてください。

 

生姜を手軽に取り入れられる方法

生姜を食事に取り入れる事もできますが、もっと手軽に取り入れられる方法が
温効生姜


『温効生姜』は、自然由来の食品成分で作られています。

夏は冷房、冬は冷気で意外と冷え切っている身体。
身体の中から温めてくれる『温効生姜』は”冷え”には良いですね。
これに当てはまる方は一度試されても良いかもしれませんよ?。


飲み方は色々あるので、飽きることもなさそうですね。
 

温効生姜

温効生姜は「必要なもの以外は使わない」というポリシーのもと、それ以外の原料は極力排除。
厳選したものだからこそ、少量でも十分に温まるのです。
さらに保存料なども一切添加せず、1杯あたりわずか2.3kcalと、糖尿病などカロリー制限のある方も安心してお召し上がりいただけます。

オススメ

このページに興味があるあなたへのおすすめ商品

味源 黒糖しょうがパウダー 250g

冬期うつに効果があると主治医に言われ飲んでいます。 なるほど体が温まって元気が出る気がします。 黒糖入りなので、朝一番でも抵抗なく飲めるのが良いです。 (続く:※引用)

金時しょうが粉末 250g ショウガの王さま無添加 100%ピュアパウダーNICHIGA(ニチガ)

これはいいです。 変な薬臭さがなく、何にでも入れられるので重宝しています。 ホットミルクやミルクティーに入れて飲んでいます。 (続く:※引用)

ばんどう紅茶 ノンカフェイン 生姜紅茶 60ティーバッグ入

冷え性対策に購入しました。 商品名通り、味が濃くて好みです。 保温性のある500mlの水筒に作って飲んでいますが、生姜の味がしっかりとしていて、紅茶自体の味とも相性が良く飲みやすいです。都度生姜を下ろす手間も無く簡単に冷え対策が出来て満足です。 (続く:※引用)

生姜茶 3.5g 20個 1パック ほっこり温まる生姜のお茶 黒豆茶 玄米茶 国産原料ブレンド

「ほっこり生姜のお茶 温まる生姜茶 黒豆茶 玄米茶」を飲んでみて、実感したことは、冷え性の体の芯からポカポカと温まってきて、体調がとても良くなりました。また、お通じも良くなり、定期的に購入しようかと、現在、検討中です。 (続く:※引用)

黒糖しょうがパウダー(純国産) 200g | 味源

使いやすくおいしかったです。リピートします。 毎朝カフェオレにいれて飲んでますが、国産で安心です。 以前より冷えが気にならなくなった気がします。 (続く:※引用)

 -スーパーフード, ,

スポンサードリンク

  関連記事

【スーパーフード】不老不死の実!『クコの実』の栄養は凄かった!

クコの実とは? 杏仁豆腐の飾りや、中華料理に入っている赤い実としておなじみのクコの実。クコの実は、中

【スーパーフード】の『ライスミルク』が栄養豊富過ぎ!

ライスミルクとは? ライスミルクとは、その名の通り米から作られる植物性のミルクのことです。日本ではま

【スーパーフード】の『ソルガム』グルテンフリーの救世主

ソルガムきびとは? ソルガムきびは、少ない水で育ち、害虫や病気にも強いため、農薬を減量して育つ作物で

【スーパフルーツ】女性のイライラ解消の味方!『ザクロ』で更年期障害もサヨウナラ

仕事のストレスでイライラするだけではなく、女性はホルモンのバランスなどでもイライラしますよね。 特に

【スーパーフード】楊貴妃が食べた『棗(なつめ)』の栄養が凄い!

なつめとは? なつめ(棗)とは、クロウメモドキ科に属する落葉高木で、夏に目がでることから「夏芽」と書

no image

【スーパーフード】『牡蠣』が物凄い栄養の塊だった

牡蠣は美味しいですよね。 プリプリの食感はたまりません。そんな牡蠣ですが、実は”物凄い栄養の塊”なん

夏に最適!ミネラル豊富な日本の知恵『ぬか漬け』

暑い夏、たくさんの汗をかきますよね。そんな中、積極的に摂取したいのが【ミネラル】。 また、夏になると

【スーパーフード】栄養が高い『くるみ』はアンチエイジングに最適!

【くるみ】とは? くるみ(胡桃)とは、クルミ科の落葉高木や、その種子を加工して採れるナッツのことです

【スーパーフード】意外に凄い『ごま』の栄養!

ごまのとは? ごまとは、ゴマ科ゴマ属の植物で、日本では白や黒、金のごまをよく見かけますが、実は茶色、

【スーパーフード】流行の『抹茶』は全てにおいて優れていた

最近、海外でも『抹茶カフェ』などが流行していますが、抹茶は日本人でも好きですよね。 日本でも、そのま

スポンサードリンク

【スーパーフード】不老不死の実!『クコの実』の栄養は凄かった!

クコの実とは? 杏仁豆腐の飾りや、中華料理に入っている赤い実としておなじみのクコの実。クコの実は、中

【スーパーフード】楊貴妃が食べた『棗(なつめ)』の栄養が凄い!

なつめとは? なつめ(棗)とは、クロウメモドキ科に属する落葉高木で、夏に目がでることから「夏芽」と書

【スーパーフード】『ピーカンナッツ』がくるみが苦手な人に大人気!

ピーカンナッツとは? 北米原産のクルミ科落葉樹から採れる実をピーカンナッツといいます。くるみと同じク

【スーパーフード】意外に凄い『ごま』の栄養!

ごまのとは? ごまとは、ゴマ科ゴマ属の植物で、日本では白や黒、金のごまをよく見かけますが、実は茶色、

【スーパーフード】栄養が高い『くるみ』はアンチエイジングに最適!

【くるみ】とは? くるみ(胡桃)とは、クルミ科の落葉高木や、その種子を加工して採れるナッツのことです